2020年08月30日
物を作ると言うこと、大の苦手に挑戦するかぁ?
私、実は生まれてからこの方、ずっと文系です。
とにかく何かを作るとか、言うのが大の苦手。工作の授業なんていつも逃げ出したい気分でいましたから。そのお陰で、いまだにフライひとつまともに巻けませんwww(涙
器用な友人を見ると本当に羨ましいと言うか、憎らしいと言うか、、、鋸ひとつ、ドライバー一つをまともに使いこなせません。結婚してからも何かを日曜大工で作ろうとしていたら、当初は嫁さんも良いね〜とか言ってましたが、段々と辞めておいた方がいいんでは?と言う風になって、この年まで本当に何もまともに製作したことがないのです。(非常に恥ずかしいことですが、、、)。不器用、と言ってしまえばそれまでなんですけどね、、、
そんな私がこの歳になって、この時期に無謀にも今考えているのが、ラインを巻き取るラインワインダーの製作。いや、正直ね、出来るとは自分でも思っていないですけどね、必要に迫られてと言うのか、いつもいつもシーズンオフになるとリールからラインを引っ張り出して、ストッカーに巻いてゆくのですが、これが結構鬱陶しい。おまけに今、使っているのが、まともなストッカー じゃないので、正直ちょっと不便。ずっとそんなわけでどうにかしたいと考えていたのです。

で、今回、外に中々出かけることもできないし、一度挑戦してみよう!と労咳ながら思い立った次第。
はてさて出来上がるのか、出来るのか、そもそも、大工道具一つない中で、どうしたものか、、、
そこで色々なサイトで調べて自作している方のサイトを参考に取り敢えずこんな感じってのを製図してみた訳ですね。後はこのような形や穴あけをどうしてやってゆくのか、さらにはもっと詰めてゆくと色々な問題もあるのはわかっているので、そこをどう解決してゆくのか、、、道具は何を揃えればいいのか、等々、、、
頭の体操にはいいのかな、、、
とりあえず、まずは形から、、、とこんな感じで製図はじめました。(製図たって、書いたことないし、製図になっているとは思わないですけどね、、、)

今後、この図を元に材料を探し、色々と加工してゆくんですが、いつになったら出来るのか、出来ないのか、、、器用な友人にも手助けしてもらいながら製作してゆこうかと思います。
釣りはどうなってるんだ〜、、、釣り行きた〜い!!
とにかく何かを作るとか、言うのが大の苦手。工作の授業なんていつも逃げ出したい気分でいましたから。そのお陰で、いまだにフライひとつまともに巻けませんwww(涙
器用な友人を見ると本当に羨ましいと言うか、憎らしいと言うか、、、鋸ひとつ、ドライバー一つをまともに使いこなせません。結婚してからも何かを日曜大工で作ろうとしていたら、当初は嫁さんも良いね〜とか言ってましたが、段々と辞めておいた方がいいんでは?と言う風になって、この年まで本当に何もまともに製作したことがないのです。(非常に恥ずかしいことですが、、、)。不器用、と言ってしまえばそれまでなんですけどね、、、
そんな私がこの歳になって、この時期に無謀にも今考えているのが、ラインを巻き取るラインワインダーの製作。いや、正直ね、出来るとは自分でも思っていないですけどね、必要に迫られてと言うのか、いつもいつもシーズンオフになるとリールからラインを引っ張り出して、ストッカーに巻いてゆくのですが、これが結構鬱陶しい。おまけに今、使っているのが、まともなストッカー じゃないので、正直ちょっと不便。ずっとそんなわけでどうにかしたいと考えていたのです。

で、今回、外に中々出かけることもできないし、一度挑戦してみよう!と労咳ながら思い立った次第。
はてさて出来上がるのか、出来るのか、そもそも、大工道具一つない中で、どうしたものか、、、
そこで色々なサイトで調べて自作している方のサイトを参考に取り敢えずこんな感じってのを製図してみた訳ですね。後はこのような形や穴あけをどうしてやってゆくのか、さらにはもっと詰めてゆくと色々な問題もあるのはわかっているので、そこをどう解決してゆくのか、、、道具は何を揃えればいいのか、等々、、、
頭の体操にはいいのかな、、、
とりあえず、まずは形から、、、とこんな感じで製図はじめました。(製図たって、書いたことないし、製図になっているとは思わないですけどね、、、)

今後、この図を元に材料を探し、色々と加工してゆくんですが、いつになったら出来るのか、出来ないのか、、、器用な友人にも手助けしてもらいながら製作してゆこうかと思います。
釣りはどうなってるんだ〜、、、釣り行きた〜い!!